海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト

【2025年度 5期生募集 受付中】

募集期間 5月1日(木)〜6月30日(月)迄

エントリーシート等提出について
期限  2025年6月30日(月)必着
郵送先 〒651-0068

 兵庫県神戸市中央区旗塚通1丁目1-20
    一般社団法人日本3D教育協会 宛

メール kaiyo-3d@y-artfactory.jp
一般社団法人日本3D教育協会 海洋3D(総合窓口)】
※ 郵送かメール添付のいずれかでご提出お願いします。
 手書き、PCでの入力どちらも可

募集要項

募集対象者:全国の中学生 ( 11名 )
日本に在住している中学生が対象です。
※募集人数は11名です。
※入学式:2025年7月31日(※予定)、8月合宿:8月22日~25日(※予定、3泊4日、高知県)、2026年3月末の研究発表をはじめ、約21回の授業のうち、5~7回を予定している東京等での実習、合宿、発表に参加できることが条件です。
( 実習・合宿先 ) 東京近郊、神戸、高知 などを予定しております。
※長期休暇以外の授業は基本的に日曜・水曜夜(配信授業)開催を予定しております。
※その他チャットでのやり取りや研究発表に向けた研究調査・3Dモデルの制作作業があります。
※受講料は無料ですが、対面授業、実習合宿にかかる交通費、他諸費用は原則自己負担でお願いいたします。

6月下旬〜7月上旬にオンラインでの面接(本人とその保護者)が可能な方
オンライン面接はZoomにて行います。
書類選考に合格した方にのみエントリーシートに記入頂いたメールアドレス宛にオンライン面接の日時とリンクを送信させて頂きます。

オンラインと対面での実習授業について
オンラインと対面での実習授業(約21回)には原則としてご参加いただくことを基本とし、特に5〜7回を予定している実習・合宿・研究発表は参加必須となります。
学校の行事などでやむを得ず欠席される場合は、アーカイブ配信をご覧いただくなどの対応も可能ですが、事前の調整が必要になります。
オンライン授業と対面授業のハイブリッド開催のため、オンライン通信環境をご準備ください。

●下記、いずれか一つ以上に該当する研究生を募集

◯海洋に興味のある研究生の枠の募集条件
・海に興味がありもっと深く知りたい人(普段から海のことを調べていたり、海が好きな人)
・海洋生物に興味がありもっと深く知りたい人(普段から調べていたり、海洋生物が好きな人)
・将来海洋関係の研究者を目指している人
・海に関係する職業を目指している人
・海洋が抱える問題に興味のある人、海が抱える問題を解決したいと思っている人
・海洋にまつわる活動を普段から行っている人
・海洋に関するアイデアや強い思いを持っている人

◯3Dに興味のある研究生の枠の募集条件
・3Dプリンターや3Dモデリングなど3D技術に興味のある人、
・3D技術に触れたことのある人、3D技術についてもっと深く知りたい人
・パソコンやプログラミングに普段から触れていて、3D技術にも興味のある人
・3Dプリンターを使ってやりたいことがある人
・ものづくりやデザインや設計に興味がある人、普段から作ることに触れている人

●注意事項(同意していただけない場合はエントリーができません)
・エントリーには、保護者の方の同意が必要となります。
・本活動で撮影された写真及び動画、その他プロフィール情報(氏名・学年・出身地など)は、ニュースや記事、番組等で使用させていただきます。
 上記のほか、海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトや日本財団『海と日本PROJECT』のホームページやSNS、パンフレット、放送局の特設YouTubeサイトなどの各種広報のみを目的に利用します。
・撮影した写真及び動画はお渡し出来ませんので、予めご了承ください。
・本プロジェクトは、日本財団『海と日本PROJECT』の助成事業として実施しております。
 そのため、原則として、3月末のプロジェクト完了までご参加いただき、途中でのご辞退はお控えくださいますようお願い申し上げます。

たくさんのエントリーお待ちしております!


応募について

本公式サイトの募集要項や実施スケジュールなどを参照いただき、お申し込みをお願い致します。

エントリーシートをダウンロードし印刷もしくは文書作成ソフト等で、必要事項をご記入の上
「エントリーシート」および「保護者同意書」を
2025年6月30日(月)必着で郵送、またはメール添付にてお申し込みください。
手書き、PCでの入力どちらでも構いません。
ご質問事項等ございましたらお問い合わせ先のメールへお気軽にご連絡ください。
研究生の決定につきましては7月中旬頃に発表させていただきます。

・所定のエントリーシートに加えて、自主課題や自己PRの提出を推奨します。
・書類選考に合格した方にのみ、エントリーシートにご記入いただいたメールアドレス宛てに、オンライン面接についてご案内いたします。
 (追加のヒアリング、提出物の依頼、オンライン面談を行う場合があります)
・残念ながら選出されなかった場合はメールにて通知いたします。
・エントリーシートはお返しできませんので予めご了承ください。
・選考結果(当落)に関する個別のお問い合わせには一切お答えできませんので、予めご了承ください。

・エントリーシートのダウンロードの前に必ず 募集要項 をご確認ください。
・当ファイルの再配布、変更(改変・修正)は禁止します。
・当ファイルによって生じるいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
・当ファイルは、提供を予告無く中止することがあります。
エントリーシートダウンロード

ダウンロードリンクを次の宛先に送信します。

募集要項の内容に同意します。