ACHIVEMENT

PROJECT

中学生対象の3Dプロフェッショナル育成プロジェクト

最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、将来、様々な分野で活躍できる人材を輩出することを目指し、物事を深く追求できる人材を育成するSTEAM教育※プロジェクト。

※STEAM教育:科学(Science)・技術(Technology) ・工学(Engineering) ・芸術・リベラルアーツ(ART)・数学(Mathematics)の 教育 分野を総称した教育モデル。 これからの世界の経済成長に不可欠な要素と言われています。

機材も支給、3Dを学ぶためのベストな環境

プロジェクトの研究生には「3Dプリンター」と「最新ペンタブレット」を支給。「3Dデータを扱うための高性能PC」を無料で貸与して、オンラインと対面の実習授業を行います。もちろん受講料も完全無料です。

CASE STUDY

3D技術の活用事例

(株)ミマキエンジニアリングが開発した最新のフルカラー3Dプリンターで作成した マッコウクジラの透明骨格標本。

※玉骨標本 マッコウクジラ ©︎吉本アートファクトリー

CURRICULUM

カリキュラムの流れ

SCHEDULE

スケジュール ※変更する可能性があります

日程(予定) 内容
2025 年7 月下旬(もしくは8月上旬) 入学式・プログラム導入 海洋基礎
2025 年8 月中旬 実習合宿(前年実績:二泊三日)3D技術基礎・海洋基礎
2025 年9 月上旬 3D技術基礎
2025 年9 月上旬 海洋基礎
2025 年9 月下旬 3D技術基礎
2025 年10 月上旬 3D技術基礎
2025 年10 月中旬 3D技術基礎
2025 年11 月上旬 海洋基礎
2025 年11 月上旬 3D技術基礎
2025 年11 月下旬 3D技術基礎
2025 年12 月上旬 3D技術基礎
2025 年12 月下旬 海洋基礎
2025 年12 月下旬 3D技術基礎
2026 年1 月中旬 3D技術基礎
2026 年3 月下旬 卒業式・研究発表会

※長期休暇以外の授業は基本的に日曜日開催を予定しております。

※上記スケジュールは予定になります。変更になる可能性もございますのでご了承ください。

※上記に記載されている授業以外にも、好きな時間に受講できる配信授業(海洋基礎講座)もご用意しております。

twitterはこちら

公式チャンネルはこちら

PAGE TOP
MENU