最新情報
井上蒼空さん【4期生紹介】新着!!

鳥取県 中学1年生研究対象:サメ研究テーマ:3種のサメの歯の形態比較 ――プロジェクトに応募したきっかけを教えてください このプロジェクトに応募したきっかけは、僕は小さいころからサメが好きで、小学生から自由研究で『ホホジ […]

続きを読む
最新情報
井上蒼平さん【4期生紹介】新着!!

鳥取県 中学2年生研究対象:オオグソクムシ・ダンゴムシ研究テーマ:なぜオオグソクムシは完全に丸くなれないのかーオオグソクムシとオカダンゴムシとの比較からの考察ー ――プロジェクトに応募したきっかけを教えてください 私は、 […]

続きを読む
最新情報
4期生「研究発表会」を実施しました

全国から集まった中学生10名による、最新の3D技術を活用した海洋生物の研究発表 一般社団法人日本3D教育協会は2025年3月28日(金)、海洋や3Dに興味がある全国の中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロ […]

続きを読む
最新情報
3Dモデリング対面授業を神戸で実施しました

2024年12月1日(日)、海洋や3Dに興味がある全国の中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2024」の授業として対面授業を実施しました。この活動は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を […]

続きを読む
最新情報
海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト「四期生 研究発表会」を開催

2025年3月28日(金) 13:00~16:00 ポートシティ竹芝 受付12:30~ 日本3D教育協会は、2025年3月28日(金)東京・ポートシティ竹芝にて「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト 四期生 研究発 […]

続きを読む
最新情報
第10回授業として東京海洋大学「海鷹祭」見学を行いました

一般社団法人日本3D教育協会は、2024年11月3日(日)、海洋や3Dに興味がある全国の中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2024」の第10回授業として、海洋研究の学びを深めることを目的として […]

続きを読む
最新情報
第2回授業「海洋研究合宿in千葉」レポート

一般社団法人日本3D教育協会は、2024年8月17日(土)~19日(月)、海洋や3Dに興味がある中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」四期生の第2回授業として、千葉県勝浦市で海洋研究合宿を実施い […]

続きを読む
最新情報
四期生の入学式・第一回授業を実施しました

一般社団法人日本3D教育協会は2024年7月31日(水)、海洋や3Dに興味がある中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の四期生入学式・第一回授業を、ポートシティ竹芝にて実施いたしました。昨年に続 […]

続きを読む
水村阿礼(パキケタス・ジゴリーザ)
水村 阿礼さん【三期生紹介】

鳥取県鳥取市 中学3年生 研究対象 クジラの進化(パキケタス・ジゴリーザ) ――プロジェクトに応募したきっかけは? 海洋生物を研究できること、古生物を3Dプリンターで研究できることも魅力でした。一流の講師の方に研究方法を […]

続きを読む
山田陸空斗(タラバガニ)
山田 陸空斗さん【三期生紹介】

神奈川県横浜市 中学3年生 研究対象 タラバガニ ―プロジェクトに応募したきっかけは? まず楽しそうだったから、というのがあります。学校の部活(ロボット探究部)でロボットのプログラミングを主に取り組んでいますが、大会で3 […]

続きを読む