東京海洋大学で中学生研究生が鯨の骨格標本について学びました

2022年11月20日(日)、海洋や3Dに興味がある学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の第9回授業を東京海洋大学、マリンサイエンスミュージアムにて実施いたしました。
この活動は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

  • イベント概要

・開催概要:最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、物事を深く追求できる人材を育成する。
・日程:2022年 11月20日(日)10時30分〜15時00分
・開催場所:東京海洋大学 マリンサイエンスミュージアム
・参加人数:中学生研究員8名(1名後日オンライン動画での参加)

  • 中村先生の授業:「3Dで鯨の骨格を見てみよう」「鯨類の骨格標本ができるまで」

海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトは、来年1月、千葉県南房総市にて、埋められているコククジラの骨格標本を掘り起こし、3Dデータ化して、貴重な標本を後世に残すための取り組みを予定しています。(クラウドファンディングで沢山の皆様に応援いただきながら、準備を進めています。https://camp-fire.jp/projects/view/637382
コククジラの掘り起こし当日には、今期(第二期)中学生の研究生9名と併せて、第一期の研究生だった生徒たちも揃って参加します。将来を担う研究者の卵である研究生たちが今回の掘り起こしに立ち会う事で、実践的な3D技術を学ぶ機会となることを想定しています。

この日の授業では、骨格標本づくりの実践を迎えるにあたり、事前知識として「3Dで鯨の骨格を見てみよう」「鯨類の骨格標本ができるまで」の2つのテーマで、本プロジェクトの海洋研究講師である東京海洋大学の中村玄助教に講義をしていただきました。

哺乳類の骨の構造や、3Dデータで立体的に骨を観察する際の着眼点などを、スライドで実際の3Dデータを観ながら細かく学びました。以前の授業でも鯨の骨に関して学んでいたので、授業内で研究生に骨に対する質問をした際に正しい回答が多数出るなど、これまでの授業で学んだ事の成果が出ていました。

  • 3Dプリンターで出力した成果物を手に生徒インタビューを実施

本プロジェクトは、7月の入学式から3月の卒業式(成果発表会)まで全13回。残り4回の授業は、より実践的になります。鯨の骨格について学んだあとは、これまでのプロジェクトの振り返り、研究対象の海洋生物の魅力などを全員にインタビューしました。
研究生たちは、各自に配布している3Dプリンターで出力した成果物を手に、研究への情熱を自分の言葉で語りました。「ラブカ」の研究をする小柳さん(中学1年生)は、「大昔から現代まで姿を変えずに生きている生きた化石とも呼ばれているラブカは、深海生物の中でも謎が多い魚。多くの謎を解き明かしたい。怖いモンスターのような見た目をしているが、泳いでる姿や口をカパッとあけている怖い姿は僕には可愛く見える。」と言います。

また「カブトガニ」を研究している斉藤さん(中学3年生)は、初めて触ったという3Dプリンターで出力したかわいらしいコップや、小さいながら精密にできた歯車を手に取って、これから海洋研究のほかに3Dプリンターで挑戦したいこととして「時計を作ってみたい」と語りました。
ほかにも、鯵を見本にした魚や、ベアリングの機構、蛇腹折りが出来るギミックがついている3Dモデル、実際に自分が釣りをする際に使用しているルアーなど、これまでの授業での学び体験が実践に活かされた成果物を見せてくれました。

個性豊かな感性と、真っ直ぐな探究心をもつ生徒たち。プロジェクトは、これから集大成として研究を進めていくので、精一杯サポートしていきます。

  • 「3Dスーパーサイエンスプロジェクト」のねらい

最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、将来、様々な分野で活躍できる人材を輩出することを目指し、物事を深く追求できる人材を育成します。海洋生物研究の分野では、その生物を取り巻く環境や分類学、生物学、生態学、解剖学などの様々な観点から、一つの物事を徹底的に研究できる人材が求められています。
近年、様々な研究分野でも最新の3D技術が活用されており、これらの技術を学習に活用することで図鑑などから分かる表面的な情報だけではなく、より深いレベルの研究が可能になります。
日本の第一線で活躍している3Dの専門家である吉本大輝を中心とし、9名の中学生研究生を選抜し、全13回の授業で一人一つの海洋生物について徹底的に研究し3Dデータを活用し成果の発表を行います。

<団体概要>

団体名称:一般社団法人日本3D教育協会
活動内容:3D教育・3D研究
URL:https://kaiyo-3d.y-artfactory.jp

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/