岡田和真さんインタビュー
東京都墨田区 中学2年生 岡田和真(おかだかずま)さん 研究テーマ:シロナガスクジラ 3Dゲームの作り方についての本を読んだ際に3Dキャラクターレンダリングについて知り、Fusion360で3Dモデルの作り方について学び […]
栗山奈月さんインタビュー
神奈川県逗子市 中学3年生 栗山奈月(くりやまなつき)さん 研究テーマ:ウニ 小学校低学年の時に父に江ノ島水族館に年間パスポートを買ってもらい、毎週土曜日に連れて行ってくれた経験が、海洋生物に対する知的好奇心を高めるきっ […]
中学生研究生9名が最新3Dスキャン技術を実戦形式で学びました!
東京海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト実行委員会は、2022年3月20日(日)、海洋や3Dに興味がある学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2021」の第12回授業を東京海洋大学、マリンサイ […]
宮澤理人さんインタビュー
千葉県浦安市 中学校2年生 宮澤理人(みやざわりひと)さん 研究テーマ:マンボウ もともとは海洋生物に限らず生物の生態・特徴を知り、実際に博物館に行ったり観察したりすることが好きでした。 このプロジェクトに参加する前は「 […]
冨田蓮さんインタビュー
神奈川県横浜市 中学2年生 冨田蓮(とみたれん)さん 研究テーマ:ヒトデ 私は海洋に限らず生物がもともと好きで学校でも生物の研究をしています。海と陸では生息するものや身体のつくりが違いますが類似点や相違点を比べるのが楽し […]
草原宏仁さんインタビュー
神奈川県横浜市 中学2年生 草原宏仁(くさはらひろと)さん 研究テーマ:ジンベエザメ 3歳の時ジンベエザメに会い、その大きさ、つぶらな瞳に一目惚れをしました。 それ以来海洋生物のことをもっと知りたい、と思い講演会などにも […]
岡本結和さんインタビュー
埼玉県草加市 中学1年生 岡本結和(おかもとゆな)さん 研究テーマ:ミンククジラ 国立科学博物館でクジラのお腹から出てきたプラスチックごみが展示してあるのを見て、私たち人間の出したゴミによってクジラが死んでしまうことにと […]
CGWORLD.JP様にインタビュー記事をご掲載頂きました!
月刊CGWORLDがお届けする、日本で唯一無二のCG&映像に特化した情報サイト CGWORLD.JP様に 本プロジェクトの3D主任講師である吉本大輝のインタビュー記事をご掲載頂きました。 記事でこれまでの活動内容をわかり […]
東京海洋大学にて第5回授業を行いました
海洋研究 3Dスーパーサイエンスプロジェクト実行委員会は、2021年11月28日(日)、海洋や3Dに興味がある学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2021」の第5回授業を東京海洋大学、マリンサイエ […]
マイナビニュース様に紹介記事をご掲載頂きました!
100以上のカテゴリが毎日更新される総合情報ニュースサイト マイナビニュース様に 本プロジェクトの紹介記事をご掲載頂きました。 記事でこれまでの活動内容をわかりやすくまとめて頂いています。 ↓詳しくはこちらから!↓(リン […]